
|

|
|
コミュニティしんぶん1635号
令和2年12月25日号
ハタハタに水路にぎわう
[酒田北港/酒田市]
|
|

|
県政検証
公平公正で透明な県政を
庄内住民から求める声多く
任期満了に伴う山形県知事選挙(来年1月7日告示、24日投開票)は、現職で4選を目指す吉村美栄子氏(69)に、新人で自民党が推薦する前県議会議員の大内理加氏(57)が挑む、無所属同士の一騎打ちとなる公算が強まっている。2009年2月に始まった吉村県政に対し、庄内地域の住民の間からは「公平公正で偏りのない県政」「情報公開と説明責任を重視する透明な県政」を求める声が上がっている。吉村県政の12年間に庄内地域で高まった、そうした声の背景を探ってみる。(編集主幹・菅原宏之)
|

|
今年の話題 ヒットランキング[下]
豪雨、風車計画の撤回、クマ頻出
日沿道延伸、史跡登録、クラゲ傘も
前号に続き、今年庄内で起きた重要な出来事や人気を集めた事柄を振り返る。豪雨が7、9月に各地を襲った。出羽三山山麓の風力発電計画が地元の反対で撤回された一方、遊佐町沖合の洋上風力発電計画が相次いで出された。秋にはクマが市街地に出没した。小山崎遺跡が国指定史跡となり、山居倉庫の登録も確実になった。日沿道は遊佐町比子まで開通した。大戦中の投下爆弾の爆破処分も行われた。加茂水族館のクラゲ傘やフルーツサンドなどのヒット商品が生まれ、プロ野球では公益大の赤上優人投手が西武から育成指名を受けた。
|
▼総合
■遊佐町沖合の洋上風力発電 複数の設置案での比較検討求める 酒田市長が意見書を県知事に提出
■環状交差点が酒田に2カ所 錦町、広野に来秋以降開通
■酒田市が再び補助金交付 旅館飲食店タクシー等に
■福祉施設に車椅子を贈る アークベルが鶴岡酒田で
■われらの生徒会長/酒田南高校 阿部桃奈さん(2年)
▼地域情報
■伝統の酒田凧展、色鮮やかに 夢の倶楽で1月11日まで
■酒田短歌会元会長 塚本敞氏が逝去 短歌の普及に尽力、本紙歌壇前選者
■映画から素顔まで150枚 ヘプバーン写真展、開催中
■庄内と秋田の古地図を復刻 杉原丈夫さんが出版
■合格絵馬など6種を頒布 亀八起の会が元旦0時から
▼PR
■鶴岡市・三川町 医院ごあいさつ 年末年始休診日のご案内
■年末年始ふるさと仕事探し情報
▼インフォメーション
庄内で開催される各種の公演、講座、美術展、映画、博物館の展示、名所などの最新情報を満載。 |
|
当サイト掲載の記事、写真の無断転載を禁じます。すべての著作権はコミュニティ新聞社に帰属します。
Copyright(C) 2007 COMMUNITY SINBUN CO.,LTD All right reserved.