
|

|
|
コミュニティしんぶん1641号
令和3年2月5日号
自作だこ初揚げ楽しく
[三川町立東郷小学校/三川町]
|
|

|
公益大学公立化問題
県、検討組織の設立準備を停止
関係者は「実現遅れる可能性も」
先の山形県知事選(1月24日投開票)を巡る報復と受け取られても致し方のない事態が表面化した。県知事選で現職の吉村美栄子氏が公約に掲げた東北公益文科大学の公立化に向け、県と酒田市などが進めていた検討組織に関し、県は同市に設立準備を停止する意向を伝えた。県から市への連絡は投開票日翌日の25日午前のこと。27日に県から「公立化の検討を今後も進めていく」旨の連絡は入ったが、同市の丸山至市長や同大学の新田嘉一理事長が県知事選で落選した大内理加氏を支援した経緯があり、一部関係者からは「公立化の実現時期が大きく遅れる可能性は否定できない」と危惧する声も上がっている。
|

|
今春高卒者の就職内定状況 庄内12月末
内定率95%、県内就職の割合増える
求人数も求職者数も前年同期割れ
庄内の今春高校卒業予定者の就職内定状況は12月末現在、求職者736人のうち就職内定者は699人で内定率は95.0%。就職内定者のうち県内内定者数は495人で、県内定着率は70.8%となった。新型コロナウイルス感染症の影響で、県内就職を希望する生徒が例年以上に増えた。(編集委員・戸屋桂)
|

|
設置海域の縮小案を示す
遊佐沖洋上風力の県検討会議
|
▼総合
■ペイペイで買うと20%還元 鶴岡市も中小店舗を支援
■4月から非営利組織で運営 ぽっぽの湯、ゆ〜Town
■新荘内看護専は2025年4月開校 1学年30人に増やし税務署跡地に建設
■65歳以上は集団接種に 新型コロナのワクチン
■一般求職者向け就職面接会 第一ホテル鶴岡で18日
■休業手当未受給に支援金 県が相談窓口を設置
■投稿
●地域医療の現状を市民と共有 鶴岡市の医療を守る市民講座を主宰して/黒羽根洋司
▼地域情報
■遠藤美咲(鶴高専3年生)が2年連続出場 全国高校スキー大回転・回転
■県中学校スキー大会 阿部栞(東部中3年生)が初の2冠 阿部和人(東部中2年生)は初優勝
■日本酒のラベルをデザイン 公益大の日本酒同好会
■お題はイシモチとヤリイカ 酒南生が伝道師の技学ぶ
■確定申告で整理券配布
■われらの生徒会長/鶴岡中央高校 五十嵐雄汰くん(2年)
▼文化
■かつての山王祭がよみがえる 夢の倶楽で酒田の歴史文化展
■枝を切り杉玉を製作販売 里山の会が資源循環に
■酒田市山元の動画、配信中 地域おこし協力隊が制作
■コミュニティ鶴岡歌壇/富樫正子選
▼インフォメーション
庄内で開催される各種の公演、講座、美術展、映画、博物館の展示、名所などの最新情報を満載。 |
|
当サイト掲載の記事、写真の無断転載を禁じます。すべての著作権はコミュニティ新聞社に帰属します。
Copyright(C) 2007 COMMUNITY SINBUN CO.,LTD All right reserved.