
|
|
|
コミュニティしんぶん1737号
令和4年12月9日号
ほら貝の音、城下町に響く
[松の勧進/旧鶴岡市内]
|
|
特集
|
本紙単独インタビュー
コロナ禍の克服と新事業支援を
鶴岡商工会議所 上野雅史新会頭が語る
鶴岡商工会議所の新会頭に11月1日付で就任した上野雅史(株)荘内銀行名誉顧問(65)は同月24日、本紙単独インタビューに応じ、半導体などの製造業に活気がある一方で多くの中小企業はコロナ禍や原油高などの影響を受けていると話し、「会員事業所の事業継続と新しい事業展開を支援していく」との考えを示した。高速道の早期開通や内陸との格差解消には、庄内の経済団体と自治体が力を合わせる必要があり、「庄内の経済圏はもはや一つ。庄内が一丸になってやっていく、という意識が今後ますます必要になる」と指摘した。(編集部課長・土田哲史)
|
特集
|
酒田市財政の現状と課題・下
逼迫の影響、各方面で表面化
市長公約の屋内遊戯施設は予算つかず
酒田市の財政は逼迫し、現在の歳出規模が続いていけば、2027年度に基金(貯金)が枯渇し、予算編成ができなくなる―。市財政のこうした厳しい現状の影響が、同市の各方面で表面化している。丸山至市長の公約だった屋内型大型児童遊戯施設の整備は、具体化に向けた検討が進まず、市総合防災センターは完成時期がずれ込んでいる。市光ケ丘野球場は部分的改修にとどまり、松山能振興会では能舞台が造れない事態となっている。市議や市民の間からは「市長など特別職や職員は給与を下げるべき」「財政難による影響を市民だけが受けるのはおかしい」といった声が出ている。(本紙取材班)
|
総合
|
鶴岡市加茂の風力発電
反対署名1030筆集まる
反対する会が中間活動報告
ジャパン・リニューアブル・エナジー(株)(東京都港区、資本金400億円、竹内一弘代表取締役社長、以下JRE)が鶴岡市加茂に計画している発電用大型風車の中止を求めている「ラムサール湿地近接風車建設に反対する会」(事務局・NPOおうらの里おおやま再生プロジェクト)では、第1回世話人会を11月27日に同市第三学区コミュニティセンターで開き、反対署名1030筆が集まったことなどを報告した。(土田哲史編集部課長)
|
▼総合
■公益大公立化の検討本格化 庄内5市町と県が合意
▼地域情報
■麻雀王位戦で東北初の優勝 石井良樹四段(鶴岡市青龍寺)
■照明壊れウレタン塗装も 市民が山居倉庫見て意見
■科学の甲子園県大会を連覇 酒田東高理数探究科チーム
■『庄内小僧』が土俵入り どすコイやまがた14日放送
■われらの生徒会長/鶴岡工業高校 安達翔くん(情報通信科2年)
■実践型詰将棋ー初心者向けー 第156回
出題/日本将棋連盟 元専務理事 九段 西村一義
▼文化
■鶴岡シルクの魅力を11日披露 鶴岡中央高生がドレス自作し
■障害者と共演、協賛金募集
■阿部次郎の肖像画など 野田苑恵さんの水彩画展
■「海坂藩」創作の原点・庄内藩 藤沢周平の旧蔵書から迫る
■コミュニティ酒田俳壇/工藤千江子選
▼PR
■短期集中でガッチリ成績UP!! 庄内冬期講習情報
■はじめまして!! SHONAI 1月〜12月総集編
▼インフォメーション
庄内で開催される各種の公演、講座、美術展、映画、博物館の展示、名所などの最新情報を満載。 |
|
当サイト掲載の記事、写真の無断転載を禁じます。すべての著作権はコミュニティ新聞社に帰属します。
Copyright(C) 2007 COMMUNITY SINBUN CO.,LTD All right reserved.