
|
|
|
コミュニティしんぶん1749号
令和5年3月3日号
傘福いっぱい春告げる
[「第18回湊町酒田の傘福」展/酒田市山王くらぶ]
|
|
特集
|
新年度予算案
国体体育館改修、山居倉庫公有化盛る
酒田市 財政健全化念頭に総額552億円
酒田市は総額552億円の2023年度一般会計当初予算案を、2月27日に開いた酒田市議会3月定例会本会議に上程した。総額は22年度当初を6億1千万円1・1%下回ったが、過去4番目の予算規模となった。任意に削減できない「義務的経費」と「その他の経費」は減ったものの、国体記念体育館の改修が山場を迎え、国指定史跡・山居倉庫の公有化など、支出が社会資本の整備に向けられる「投資的経費」が大幅に増えたことなどが要因。新年度は公共施設の照明をLEDに替えるESCO事業や八幡体育館の改築が動き出し、文化資料館(仮称)の整備も本格化する。(編集主幹・菅原宏之)
|
総合
|
酒田地区広域行政組合 2022年
建物火災多く死傷者・損害額増加
救急搬送の77%が高齢者
酒田地区広域行政組合管内の2022年の火災・救急・救助の状況がまとまった。火災は35件あり、このうち建物火災が25件と7割を占め、死傷者と損害額が増えた。救急出動は5761件で搬送人数は5298人と、それぞれ前年を211件・人上回り、高齢者が7割を超えた。救助は出動75件のうち実際に活動したのは54件で56人を救助した。交通事故が最も多かった。(編集委員・戸屋桂)
|
総合
|
インタビュー
4観光関連組織の役割明確に
酒田観光物産協会 西村 修 新会長
酒田観光物産協会長に昨年12月に就任した西村修・仮設機材工業(株)代表取締役は2月2日、本紙の単独インタビューに応じ、酒田商業高校跡地に移転予定の酒田市観光物産館・酒田夢の倶楽の物販機能について「市の支援と協力は不可欠であり、庄内みどり農協や酒田夢の倶楽協力会と連携しながら準備を進めていく」との考えを示した。市内にある四つの観光関連組織が総合力をさらに発揮できるよう、役割分担や協力体制を明確にしていく意向も明らかにした。(編集主幹・菅原宏之)
|
▼総合
■加茂の風力発電 市長の中止申し入れ撤回を 加茂住民が市議会に請願
■庄内天然鯛だし麺を発売
■投書 八幡体育館建て替えは疑問 財政ひっ迫の酒田市の予算
酒田市亀ケ崎・男性・匿名
▼地域情報
■ユネスコ短歌、入選決まる 酒田飽海 小中7校が354首応募
■鶴岡市の活性策を提案 鶴工高1年生が調査重ね
■思恩園雪まつりスキー場で 鶴陵ライオンズが招待し
■コミュニティ酒田歌壇/大内 順選
▼PR
■春のカーライフ特集
■酒田水泳教室がリニューアル スマホで確認、クラスも多様に
▼インフォメーション
庄内で開催される各種の公演、講座、美術展、映画、博物館の展示、名所などの最新情報を満載。 |
|
当サイト掲載の記事、写真の無断転載を禁じます。すべての著作権はコミュニティ新聞社に帰属します。
Copyright(C) 2007 COMMUNITY SINBUN CO.,LTD All right reserved.