
|
|
|
コミュニティしんぶん1758号
令和5年5月5日号
湯田川孟宗の直売始まる
[鶴岡市農協湯田川孟宗部会]
|
|
特集
|
秋田県由利本荘市
市民団体が健康被害の調査求め運動
洋上風力発電による影響拡大を危惧
洋上風力発電の事業化に向けた3段階ある手続きのうち、遊佐町沖は最終段階の「促進区域」の指定を、酒田市沖は2段階目の「有望な区域」の選定を目指す中、山形県に先行して検討が進む秋田県由利本荘市では、市民団体が既設風車による健康被害に関する調査を、行政や開発事業者に実施するよう求める運動を展開している。背景には、同団体がこれまでに風力発電の影響とみられる計21件の健康被害
を把握し、今後予定されている大規模洋上風力発電事業による健康被害の拡大を危惧していることがある。一方、遊佐町沖の事業に不安や不信感を抱く庄内の住民団体は、時田博機町長と面談し、事業化想定海域の見直しなどを求める意見書を提出した。(編集主幹・菅原宏之)
|
特集
|
2023年度インフラ予算
県、酒田港整備に5億2300万円
国は高速道路を主に168億円
山形県は、酒田港の施設整備に向け2023年度当初予算の一般会計と県港湾整備事業特別会計に、計5億2300万円を計上した。特別会計には新規事業として、高砂埋立用護岸整備を盛り込んだ。一方、国土交通省は高速道路などの道路事業に計146億4700万円、防波堤改良に充てる港湾整備事業に計11億1400万円、河道掘削などの河川事業に計10億9300万円を計上した。
|
▼地域情報
■人工タンパクの生産本格化 スパイバーの国内外工場
■カモンくん菓子で安全啓発 酒田署と田村牛乳が開発
■獅子舞を4年ぶり奉納演舞 亀ヶ崎十一面観音堂で例大祭
■鳥海ブルーライン開通 雄大な眺め、青空と白い壁
■軍事分析の小川和久招き 酒田法人会が24日講演会
■故郷で初のデザイン書展 酒田市出身の高田桂帆さん
■われらの生徒会長/酒田第二中学校 小野木悠真くん(3年)
▼文化
■壮大な山と自然を写す 旧八幡町ゆかりの白籏史朗展
■職人技光る館蔵品展 酒田市立資料館、閉館前に
■コミュニティ酒田歌壇/大内順選
▼PR
■健康なカラダは良質な睡眠から
■祝・酒田まつり お祭り料理のご注文承ります
■GWふるさと仕事探し情報
▼インフォメーション
庄内で開催される各種の公演、講座、美術展、映画、博物館の展示、名所などの最新情報を満載。 |
|
当サイト掲載の記事、写真の無断転載を禁じます。すべての著作権はコミュニティ新聞社に帰属します。
Copyright(C) 2007 COMMUNITY SINBUN CO.,LTD All right reserved.