
|
|
|
コミュニティしんぶん1764号
令和5年6月16日号
赤い宝石、最盛期に
[鶴岡市櫛引地域]
|
|
特集
|
酒田市 中央図書館駅前移転1年
多彩な催しで入館者48万人
貸出冊数はコロナ前より減少
酒田市が駅前のにぎわいづくりの核として整備した酒田駅前交流拠点施設ミライニに、同市立中央図書館が昨年5月5日に移転開館して1年余りが経った。従来の図書館の枠にとどまらずに各種催しを開いて集客し、入館者は今年3月末で48万人を超えた。コロナ禍前に比べて入館者は倍増、図書の貸出人数も増えたものの、貸出冊数は減少していた。集客には成功しているだけに、図書館本来の機能や役割をどう充実させるか、今後の取り組みが注目される。(編集委員・戸屋桂)
|
総合
|
旧清水屋 債権者集会
購入希望企業が価格を提示
地権者の9人に回答求める
経営悪化で2021年8月に破産手続きが始まった、酒田市の百貨店・マリーン5清水屋を運営していた(株)マリーン5清水屋の第6回債権者集会が5日、山形地裁酒田支部であった。破産管財人の加藤栄弁護士(同市北新町1丁目)は、旧清水屋の建物の敷地のうち、破産したマリーン5清水屋を除く地権者9人に対し、この区画で再開発を予定する購入希望企業が、1平方メートル当たりの単価と購入希望価格を提示し、各地権者に検討して回答するよう求めている、と報告した。
|
▼総合
■固定電話使う特殊詐欺が続発 酒田署管内で5月に2件
■遊佐酒田 洋上風力の問題点考える学習会 7月9日、市総合文化センターで
▼地域情報
■極真空手全国大会に出場 庄内総合高校1年 佐藤大和選手(SRC所属)
■鶴南対鶴工、最後の定期戦 野球とサッカーで競う
■式典で酒田本港にぎわう いか釣り船団が出航
■軽自動車の解体を体験 鶴岡、三川の発明クラブ
■アランマーレ選手が先生 児童に骨貯金を教える
■われらの生徒会長/酒田第四中学校 阿部哲奨くん(3年)
■隊員15人が消防訓練を披露 酒田地区消防本部で県指導会前に
■子猫や羽黒山の新作中心 遠藤文譽ペン彩画展
■日本のうたの近藤淳と共演 サックス安田智彦が24、25日
■釣り6月
▼文化
■小野幸吉の初公開作品2点も 和洋27人の「庄内の作家たち」展
■鳥海山の信仰史の講演会 飽海地域史研1周年で
■素直な言葉が心に深く届く 『らくがき』第10集記念号
▼インフォメーション
庄内で開催される各種の公演、講座、美術展、映画、博物館の展示、名所などの最新情報を満載。 |
|
当サイト掲載の記事、写真の無断転載を禁じます。すべての著作権はコミュニティ新聞社に帰属します。
Copyright(C) 2007 COMMUNITY SINBUN CO.,LTD All right reserved.