郷土の未来をつくるコミュニティペーパー(山形県庄内地方の地域新聞)
Community News Web Site
バックナンバー
コミュニティ新聞バックナンバー
1777号/令和5年9月15日号
1776号/令和5年9月8日号
1775号/令和5年9月1日号
1774号/令和5年8月25日号
1773号/令和5年8月18日号
1772号/令和5年8月11日号
1771号/令和5年8月4日号
1770号/令和5年7月28日号
1769号/令和5年7月21日号
・1768号/令和5年7月14日号
1767号/令和5年7月7日号
1766号/令和5年6月30日号
1765号/令和5年6月23日号
1764号/令和5年6月16日号
1763号/令和5年6月9日号
1762号/令和5年6月2日号
1761号/令和5年5月26日号
1760号/令和5年5月19日号
1759号/令和5年5月12日号
1758号/令和5年5月5日号

購読案内はこちらから
歳事記

コミュニティしんぶん1768号
令和5年7月14日号


食べる紅花 色鮮やかに
[紅花祭り/酒田市]

特集

空き家問題[下]
対策が発生に追い付かず
利活用が進むのかは不透明

 空き家が、酒田市内では2022年度に2700戸超、鶴岡市内では20年度に3500戸超に上り、両市では11年度に比べ6割前後増えている。こうした現状は人口減少や後継ぎ不足、高齢単身者の死亡や施設入所・入院、解体費高騰などが要因となっている。両市や関連団体では、空き家の解消に向けた無料相談会や補助制度などで一定の成果を上げているが、新規発生数に追い付いていないのが実情。今後、移住や解体・建て替え、住み替えなどによる、空き家・空き地の利活用が進むのかは不透明だ。(本紙取材班)

特集

酒商跡地整備計画
みどりの里山居館は移転せず
テナント料の負担大きく

 酒田市は3日、酒田商業高校跡地の整備事業に関し、山居倉庫隣から同跡地に移る予定だった、庄内みどり農協が運営する農産物直売所・みどりの里山居館が、テナント料の負担が大きいことを理由に移転しないと明らかにした。跡地に整備予定の施設の建物も資材高騰の影響で、一部2階平屋建てと平屋建ての2棟、延べ床面積7939平方メートルから、2棟とも平屋建ての同6783平方メートルに、規模を1156平方メートル14・6%縮小する方針を示した。(編集主幹・菅原宏之)

高校総体特集

庄内の13校160選手が出場
全国高等学校総合体育大会 22日開幕

 全国高等学校総合体育大会が、北海道を主会場に22日~8月21日に開かれる。庄内からは13校の160選手が19競技に出場する(水泳は21~23日の東北大会後に決まる)。庄内の選手を、団体戦を中心に紹介する。掲載は順不同、文中敬称略。(本紙取材班)

▼地域情報
 ■庄内海岸の黒松林で草刈り  市民団体と学生ら汗流す
 ■感謝を込めて人形供養  セレモニーホールで
 ■肉料理とロック音楽満喫  中町モールで肉フェス

▼文化
 ■鶴岡の三井家伝来の骨董  致道博物館で51点展示中
 ■11月公演に向け団員募集  市民ミュージカル若手塾
 ■コミュニティ鶴岡俳壇/畠山カツ子選
 ■実戦型詰将棋—初心者向け—第163回 出題/日本将棋連盟 元専務理事 九段 西村一義

▼PR
 ■「食」の求人情報

▼インフォメーション
 庄内で開催される各種の公演、講座、美術展、映画、博物館の展示、名所などの最新情報を満載。