特集
庄内米
一等米比率 3割以下に低下
農家の収入減を心配する声も
今夏の猛暑による高温障害で、10月中旬時点の庄内産米の一等米比率は30%以下と大幅に低下している。米粒の一部が白く濁った白未熟粒が多く交じっているためだが、主な農協によると食味には大きな影響が無く、卸業者などからの引き合いは例年と変わらない。しかし一等米と二等米では、概算金(農協等が集荷の際に農家に払う前払金)で1俵(60キロ)600円の価格差が生じるため、農家にとっては大きな収入減になることが明らか。肥料や燃料の高騰で米を作る経費が上がり、農家の経営は厳しさを増しそうだ。(編集委員・戸屋桂)
総合
加茂地区風力発電
JREが建設計画を撤回
市民団体「計画すべき場所ではなかった」
ジャパン・リニューアブル・エナジー(株)(東京都、竹内一弘代表取締役社長、以下JRE)が、鶴岡市加茂地区の発電用大型風車の計画を撤回した。同社は13日に加茂コミュニティ防災センターで説明会を開き、中止を伝えた。16日には鶴岡市に伝えた。反対署名を集めている団体は「元から計画すべき場所ではなかった。中止の表明は遅きに失した」と批判した。(編集部課長・土田哲史)
▼総合
■旧清水屋の売買の推移見守る 酒田駐車ビル債権者集会
■新政クラブが創政クラブに 2増2減で最大会派維持
■嚥下障害のコース料理完成 11月から飲食店で予約受付
▼地域情報
■佐藤幸徳中将の墓で平和語る インパールで戦った日英兵士
■佐藤綾子、庄内町に凱旋 ジャガー横田、井上京子と
■われらの生徒会長/三川中学校 成澤実莉さん(3年)
■最高難度の曲で1位目指す 鶴岡東高吹奏楽部が全国大会出場
■鶴岡市内循環バスで観光 利用促進のパンフ配布中
▼PR
■アランマーレ山形がV1デビュー ホーム初戦11月11、12日 鶴岡で
■鶴岡サイエンスパークまつり初開催 11月4日、バイオ企業を公開
▼インフォメーション
庄内で開催される各種の公演、講座、美術展、映画、博物館の展示、名所などの最新情報を満載。 |