特集
来春高卒者の就職動向
求職者減り求人倍率は高く
庄内 企業の人手不足ますます
庄内の来春高校卒業予定者の就職動向は9月末現在、卒業予定者は2184人で前年同期比11人0・5%増えたが、求職者は526人で同68人11・4%減った。卒業予定者に占める求職者の割合は24・1%と、前年同期の27・3%を3・2ポイント下回った。就職内定者は375人で前年同期より54人12・6%減り、就職内定率は71・3%と前年同期の72・2%を0・9ポイント下回った。求人が豊富で企業の採用意欲も高く、生徒にはありがたい状況だが、就職を希望する生徒が減ったこともあり、人手が欲しくても採用できない企業が多くなっている。(戸屋桂本紙編集委員、西谷理央)
総合
北の若が11月場所で新入幕
故佐藤タカヒロの漫画を化粧まわしに
大相撲11月場所の番付が10月30日に発表され、酒田市出身の北の若関(22)=本名・齋藤大輔、八角部屋=が、東前頭17枚目となり新入幕を果たした。初日の12日には、酒田市民などで作る後援会「北の若を応援する会」(会長・矢口明子酒田市長)が贈った、同市出身の漫画家・故佐藤タカヒロの相撲漫画の主人公をデザインした化粧まわしで、土俵入りをする予定。
▼総合
■アランマーレ初勝利目指し ホーム初戦11、12日鶴岡で
■ジュニアも日本一賭け対戦
▼地域情報
■そり付きロボで優勝目指す 鶴高専がロボコン全国大会へ
■8回目の寄港、芋煮楽しむ ダイヤモンド・プリンセス
■身欠きフグ調理大会で最高賞 加茂水族館の髙山未緒さん
■俳人の畠山弘氏が逝去 民話の発掘と研究にも尽力
■コミセン秋祭りで米販売 鳥海小5年生25人が育て
■最後の営業11日から スワンスケートリンク
■放射線照射米の学習会 18日に出羽商工会ホール
■荘内眼鏡院6人全員合格 国家資格「眼鏡作製技能士」に
▼文化
■本間美術館 徳川家康ら歴代将軍の書状 上杉鷹山のお礼の屏風も
■泉小に本4千冊超を寄贈 ダイワ電器会長、思い語る
■東日本大震災被災地の記録 巨石写真家須田郡司ら展示
■実戦型詰将棋—初心者向け—第167回 出題/日本将棋連盟 元専務理事 九段 西村一義
▼PR
■製造業で働く
■自販機特集
▼インフォメーション
庄内で開催される各種の公演、講座、美術展、映画、博物館の展示、名所などの最新情報を満載。 |