郷土の未来をつくるコミュニティペーパー(山形県庄内地方の地域新聞)
Community News Web Site
郷土の未来をつくるコミュニティペーパー(山形県庄内地方の地域新聞)
Community News Web Site
バックナンバー
歳事記

コミュニティしんぶん1881号
令和7年9月19日号


酒田の花火2年ぶり
[酒田の花火/酒田市]
特集

鶴岡市議選10月5日投票
現職20人、新人20人が出馬へ
告示まで1週間、前哨戦激しく

 任期満了に伴う10月5日投開票の鶴岡市議会議員選挙(定数28)は、9月28日の告示日まで1週間余りに迫り、現職20人、新人20人の計40人が立候補の意向を示している。候補者数は新市合併後2回目の2009年10月に行われた市議選(定数34)の40人と並んで過去最多となり、大乱戦となることが予想される。各立候補予定者は臨戦態勢を整えて激しい前哨戦を繰り広げている。9月1日現在の有権者数は前回選挙時より5667人少ない9万9753人。文中敬称略。(編集部次長・土田哲史)

鶴岡市議選立候補予定者と重視する政策

総合

国際学部、公立化と同時に開設
東北公益文科大が来年4月

 東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)は11日、同大学で記者会見を開き、文部科学省からの設置認可を受け、2026年4月1日に国際学部を開設し、学部長に同大学公益学部教授の梅津千恵子氏(68)が就任すると発表した。県内で国際学部が開設されるは初めて。公益大は26年度に公立化を予定しており、国際学部は公立化と同時に開設することになる。

▼総合
■酒田市が74万円で1/3に複製  捨てられた酒田大火の寄贈絵画
■ドローンの有効性を学ぶ  松枯れ対策研修会を開催
■クラフトフェア20、21日  松山歴史公園に101店
■実戦型詰将棋—初心者向け—第188回 出題/日本将棋連盟 元専務理事 九段 西村一義

▼総合
■伝統食とバイオで新産業創造  鶴岡食文化創造研究所を開設
■工芸品から飛行機、環境まで  秋の催し庄内各地で
■釣り9月

▼地域情報
■全国大会で優勝、入賞  鶴岡市躰道協会の男女7選手
■独自の世界が展開する  ホケキョ影絵芝居25日
■仮装コンテスト参加募集  優勝は旅行券5万円相当
■われらの生徒会長/東部中学校 齋藤泰良さん(3年)

▼文化
■信長授与の国宝太刀など一堂に  庄内藩主・酒井家の名品展
■イタリア伝統唱法の歌曲上演  酒田出身のテノール田村響  21日、市民会館

▼PR
■知っておきたい 終活・葬儀のあれこれ

▼インフォメーション
庄内で開催される各種の公演、講座、美術展、映画、博物館の展示、名所などの最新情報を満載。

購読案内はこちらから