郷土の未来をつくるコミュニティペーパー(山形県庄内地方の地域新聞)
Community News Web Site

■発行日/毎週金曜日 ■発行部数/83,500部 ■無料戸別配布 ■配布地域/一部農村部を除く旧酒田市・旧鶴岡市、遊佐町・三川町、八幡・平田・松山・余目・藤島・羽黒・櫛引・温海地区の中心部の各世帯、両市役所支所、周辺町の役場、商工会、公民館等

歳事記

コミュニティしんぶん1880号
令和7年9月12日号


秋めく田園、歩いて満喫
[奥の細道鳥海ツーデーマーチ/遊佐町]
特集

来春高卒者就職動向
県外希望者の割合増える
県内希望者は庄内全体で326人

 来春高校卒業予定者の就職活動は、希望企業を選んで応募書類を送り終え、企業の選考が16日から始まる段階を迎えた。7月末現在、庄内の高校卒業予定者は2137人で、前年同期比63人2・9%減。このうち就職希望者は556人で同5人0・9%増えたものの、このうち県外就職希望者が230人と同49人増えて全体の41・4%を占めた。前年同期の32・8%を8・6ポイントも上回った。地元企業には人手を確保しようと給与や休日を増やす動きがあるものの、県外企業との間には給与や福利厚生に差があり、求人情報を得る機会や選べる企業の幅が広がっている。(編集副主幹・戸屋桂)
≫全文掲載
特集

遊佐町沖風力発電
「県漁協に問題」と漁業者反発
海底地盤調査の合意に向けた手続きで

 遊佐町沖に導入する洋上風力発電の発電事業者に選定された「山形遊佐洋上風力合同会社」(本社・東京都)が進めている海底地盤調査を巡り、山形県漁業協同組合(本間昭志代表理事組合長)が組合員から同意を得るために執った手続きに問題があったと、酒田市の漁業者が反発している。同調査は、大型洋上風車の建設に必要な海底地盤情報の収集を目的に、4月上旬~8月下旬の実施を予定していたが、調査期間は荒天の影響などで9月末まで延びている。漁業者側は、4月に県漁協に対して質問状と反論書を提出しているが、県漁協からは5カ月近く経った現在も回答は示されておらず、「県漁協の対応は、大変不誠実」と批判している。(編集主幹・菅原宏之)
≫全文掲載

▼総合
■酒田市が74万円で1/3に複製  捨てられた酒田大火の寄贈絵画
■ドローンの有効性を学ぶ  松枯れ対策研修会を開催
■クラフトフェア20、21日  松山歴史公園に101店
■実戦型詰将棋—初心者向け—第188回 出題/日本将棋連盟 元専務理事 九段 西村一義

▼地域情報
■戦中戦後の写真119点で語り継ぐ  東松照明と土門拳の二人展
■グリーンハウスと港座と  大杉漣の絵本を朗読ライブ
■われらの生徒会長/藤島中学校 加藤滉陽さん(3年)

▼文化
■重層する糸で描くアート展  酒田市出身 阿部佳奈さんが開催
■活動3周年に自作原画展  紙芝居師ひもろぎ津さん
■コミュニティ鶴岡俳壇/畠山カツ子選

インフォメーション
庄内で開催される各種の公演、講座、美術展、映画、博物館の展示、名所などの最新情報を満載。

PERSON

庄内小僧ムック

庄内グルメ小僧

営業部ツイッター営業部インスタ

コミしん広告掲載案内

UP 2024/3/26

チラシ折込みのご案内

UP 2025/8/29

求人広告(PDF)一般広告(PDF)

UP 2025/9/12

庄内インフォメーション

UP 2025/9/12

購読案内庄内小僧/購読案内

UP 2025/9/12


情報提供   会社案内   採用情報一般   採用情報新卒

■リンクについて
■個人情報の取り扱いについて